未経験&無資格歓迎◎ なんでもチャレンジできる環境で、まだ若い事業所を一緒につくっていきましょう!
職種名 | 障がいのある方の職業支援サポーター|成長機会が豊富・家庭と両立して働ける |
---|---|
雇用形態 | 正社員 ※3ヶ月間の試用期間があります。 |
私たちの魅力 | 【まずは、KEIPEの魅力を紹介させてください♪】 ◇◆毎日がやりがいの連続 メンバーから「ここで働くことで自分に自信が持てるようになった」「自分が変われた」などと嬉しい言葉を日々聞いています。また、弊社からステップアップして他の企業へ就職していくメンバーもおり、たくましく成長していく姿を見送るときは涙ものです。 そんなやりがいを毎日味わうことができる仕事です。 ◇◆若さが自慢‐スタッフの平均年齢は31歳! 設立は2017年10月と社員も会社自体も若く、まだまだこれから成長していく会社です! これからも成長のためにいろいろな施策を考え、実行していきます。 そのためにも枠にとらわれない柔軟な発想をし、それを楽しむことができます! ◇◆「やってみ!」を実践‐アイデアをカタチにする社風 KEIPEは、やりたいことを何でもチャレンジできる環境です。 会議で出たアイデアがすぐにプロジェクト化するなど、新しい試みにも柔軟。「やってみて、ダメだったら軌道修正しよう。」と、前向きな姿勢です。知らなかったこと、初めてのこと、やってみたいことなど、どんなことでも積極的にチャレンジできるよう、スタッフ全員が互いにフォローをしあっています。 例えば、スタッフ全員で「運動がしたい!」となれば、業務を早く切り上げてみんなで体育館でバドミントンをしたり、「事業所内の設備を自分たちで作りたい!」となれば、みんなで一緒にワイワイしながら作ったり…。自分のアイデアが会社を動している実感を得られます! ◇ ここまで見ていただき、ありがとうございます! 続けて、ご覧いただけると嬉しいです♪ |
KEIPEについて | 【障がいを持つ方の様々な就労機会創出を目指して】 障がい者就労支援事業所を運営するKEIPEは、障害を持つ方もそうではない方も「ひとりの人間が持つ、未来へ可能性」に差はないと考えています。 そんな大切にするポリシーのもとで、KEIPEは障害を持つ方の様々な機会創出に向けた積極的な取り組みを行っています。2020年8月には新事業所をOPEN、2020年秋にEC事業を立ち上げるなど、新たなプロジェクトが続々と進行中です。 すべては、支援するメンバーに「より高い価値の仕事を提供したい」という創業から一貫した強い想いの実現のため。メンバーが将来一般企業への就労の際に、大切なスキルとしてアピールできます。だからこそ、私たちは社会に役立つ価値ある仕事をメンバーに提供し続けていきます。 |
仕事内容 | 《働く意欲を持つ障がい者の就労支援|親身にサポート&フォロー》 当社が運営する『KEIPE甲府事業所』にて、当事業所のメンバー(ご利用者様)がしっかりと働けるようにサポートするお仕事です。 KEIPEの特徴は、働く意欲が高いご利用者様に難易度の高い仕事をお願いしていること。障がいを持つ方がスキルアップして活躍できるように、フォローしていくこあなたのミッションです。 ◎未経験の方も、先輩スタッフがしっかりと指導していきますのでご安心ください! 【具体的には…】 ■メンバーのお仕事フォロー └提携先企業にメンバーを引率 └提携先企業にてメンバーと一緒にお仕事(サポート) └KEIPE事業所内でのサポート ■イベント企画 <メンバー業務例> ◆提携先企業でのお仕事 ・物流倉庫での仕分け、在庫補充 ・倉庫内においてお菓子などの商品をパッキング、ラベル貼り、検品 ・供配センター内でのピッキング、在庫補充 ◆KEIPE事業所内でのお仕事 ・部品製造 ・PCを利用したデータ入力 ・PCを利用したデザイン |
一日の流れ | 【提携先企業での就労支援】 8:30出社 9:00~メンバー送迎/KEIPE事業所から提携先物流倉庫へ 10:00~メンバーのお仕事サポート(60分間の休憩あり) 16:00~メンバー送迎/提携先物流倉庫からKEIPE事業所へ 16:30~1日のまとめ 17:00退社 【事業所内での就労支援】 8:30出社 9:00~メンバー朝礼に参加 9:20~メンバーの業務サポート(部品製造業務もしくはPC業務) 14:00~メンバー終礼に参加。その後、事務処理・イベント企画・事業所内の環境整備など 17:00退社 |
応募資格 | 【必要資格は普通自動車免許のみ!(AT限定可)】 ◎そのほか、ご経験・スキル・学歴など不問です!先輩スタッフもほとんどが未経験からスタートしました。 <特に以下のような方はぴったりです!ひとつでも当てはまれば、ご応募ください> ■仕事を楽しみたい方 ■家族との時間をしっかりと確保したい方 ■人と関わることが好き/お客様・仲間に明るい対応ができる方 ■笑顔が自慢の方 ■新しい自分を発見したい/変化を楽しむことができる方 ■様々な学びを通して自己成長したい方 ■設立して間もない若い会社で働きたい方 ■いろんなアイデアを考えて実行するのが好きな方 ■今までの経験を違う業界で活かしたい方 ■福祉関連の資格をお持ちの方 <先輩スタッフの前職や業界は?> ■営業(医療機器の販売営業/ブライダル業界の営業/環境美化用品の営業) ■サービス(飲食/通販業界/印鑑ケース職人/美容師) ■教育・福祉(中学教師/学習塾講師/老人介護施設職員) ■そのほか、生産管理やITベンチャー など 一見するとまったく関係のない業界がほとんどですが、スタッフ全員が前職で得た経験をそれぞれ活かし、毎日楽しく活躍しています! |
入社後の流れ | 【ご希望と適性に合わせて、仕事をお任せします!】 初めのうちは、ひと通りの仕事に携わりながら一連の流れを覚えていきましょう。 仕事に慣れてきたところで、あなたのご希望と適性を考慮し、1つの業務に集中するか、幅広い業務に携わっていくか、あるいは新たな業務にチャレンジするかを相談しながら決めていきます。 |
未経験歓迎正社員ベンチャー長期休暇取得あり
|

スタッフ同士仲が良く、遠慮なく何でも言いあえる関係です!メンバーに安心と働くことの楽しさを伝えて行ける方を募集しています。

毎日笑顔に溢れる温かい職場で一緒にお仕事をしませんか?

メンバーとの相談に乗ったり一緒に目標や計画を考えることも大事な仕事です。どうしたら全員が活き活き働けるか、一緒に探していきましょう!

年間を通してイベントも豊富♪初詣やBBQ、スポーツサークルなどリフレッシュできる活動が盛んです。
(コロナ禍が収束したら、一緒に楽しめたらと思います!)

若い会社をリードする代表です。「障がいをもつメンバーを支援するポジティブなサポーターと一緒に、KEIPEを盛り上げていただけたら嬉しいです!」

新しくきれいなオフィスでお仕事ができます!(こちらは笛吹オフィスの様子です)
働きやすさ抜群☆彡 仕事もプライベートも充実できる環境です!
勤務地&アクセス | 《JR「石和温泉駅」南口より徒歩4分》山梨県笛吹市石和町駅前13−11 金子ビル2階 <アクセス> 「ファッションセンターしまむら 石和店」向かい ▶Googleマップで見る ※車通勤可 ※転居を伴う転勤なし。山梨県内へのUターン・Iターンを検討中の方も歓迎! |
---|---|
給与 | 180,000~200,000円 ※ご経験・スキルを考慮して決定します。 ◇◆きちんと評価し、きちんと還元します! 「頑張っているのに、分かってもらえない…」なんてことは一切ありません。あなたの成長をしっかりと見て、目に見える形で還元していきます♪ |
勤務時間 | 8:30~17:00 ※勤務時間は調整可能です。お気軽にご相談ください。 |
休日休暇 | 《有給休暇・特別休暇も充実!》 KEIPEは「プライベートの充実が仕事を充実させる」という考えのもと、何よりも家庭を大事にする文化があります! <休日> ■土曜・日曜・祝祭日 ※土曜日出勤あり(会社カレンダーによる) ■バースデーホリデー(誕生日の月に1日休暇が取得できます) ■GW休暇 ■夏期長期休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇(1年で最大20日間) |
家庭を大切にする文化です♪ | 「お子さんの急な発熱でお休みをしたい」 「家族旅行があるので連休をとりたい」 のようなお休みも大丈夫◎ 家庭を大切にしてくださいね^ ^ |
福利厚生 | ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(上限1万円まで) ■マイカー通勤可能/駐車場代支給(会社指定) ■社員旅行 ■企業共済加入(会社負担) |
ご応募~ご入職までの流れ | 《まずはお気軽に!下記エントリーフォームからご応募ください。相談や質問も歓迎です》 ▼応募 ▼面接&職場見学 履歴書をお持ちください。面接時間は30分~1時間程度を想定しています。 ▼(必要に応じて)スタッフ面接 実際に現場で働いているスタッフと面接をしていただきます。現場の声を知る良い機会にしていただき、気になることや不安なことがあれば何でも聞いてください! ▼最終面接 ざっくばらんにお話ししましょう!入職にあたって不明な事などあれば遠慮なくご相談ください。 ◎応募から内定までの期間は最短で2週間程度を想定しています。 ◎現在ご在職中の方のご応募も、もちろん歓迎です。面接日や入社日はご相談ください。 ◎見学や職場体験も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。 |
選考のポイント | 《何よりも人柄を重視します!》 KEIPEでは“あなたらしさ”を大事にして、ご活躍いただきたいと考えております。もし、自信がなくてもまずは応募してみてください! ◇ ここまで読んでいただき、ありがとうございました。スタッフ一同、あなたとお会いできる日をお待ちしております! |